2008年07月31日
いよいよ
いよいよ土曜日は、富士登山です。
新しい登山靴を試せるのが楽しみ。

水2リットル購入。
富士山 天然水。
富士山に行くんだからやっぱりこれだね。
晴れてくれるとうれしいけど、暑すぎなのもね・・・。
高山病にはならないはずだけど、大丈夫かな・・・。
とりあえず明日は、
自分の髪が長くなりすぎてうっとうしいので、切ってこようっと。
いいかげん、キン肉マンのジェロニモみたいになってきた・・・。
ウラウラウラ、ウラララー!
新しい登山靴を試せるのが楽しみ。

水2リットル購入。
富士山 天然水。
富士山に行くんだからやっぱりこれだね。
晴れてくれるとうれしいけど、暑すぎなのもね・・・。
高山病にはならないはずだけど、大丈夫かな・・・。
とりあえず明日は、
自分の髪が長くなりすぎてうっとうしいので、切ってこようっと。
いいかげん、キン肉マンのジェロニモみたいになってきた・・・。
ウラウラウラ、ウラララー!
2008年07月29日
スパイチ・ガーデン
APバンクフェスの後、晩御飯を食べられるお店をギラギラしながら探す。
さすが駅前は、APバンクフェス帰りらしき若者たちで混んでいたので、
まぁ、浜松に戻りがてら探そうってことに。
そして、掛川市中央高町にある、スパイチ・ガーデンへ。
地図はこちら
「生スパゲッティ」という看板にひかれ、行きに目をつけていたお店です。
オススメは、スパイチセット。
・サラダorアンティパスト
・スパゲッティorピッツァ
・ドリンクorデザート
の3品で ¥1,580
種類が豊富なうえに、どれもおいしそうで迷いに迷い、迷いまくること25分・・・。
サラダは、トマトとモッツァレラチーズ。カペ・・・名前忘れた。

パスタは、ウニクリーム。

おいしい!麺がモチモチしてる。
デザートは、レアチーズソフト。

けっこう大きかったのでビックリした。
食べられるかな~とかいいつつ、完食した・・・。
友達は、ドリンク。名前忘れた・・・。

生クリームがこんもり。
ネットで調べてみたら、
もともとはスパ1世がオープンさせたお店ですが、その後、のれん分けしたらしいです。
生スパゲッティというものを初めて食べましたが、大満足、大満腹。
また行きたいお店です。
さすが駅前は、APバンクフェス帰りらしき若者たちで混んでいたので、
まぁ、浜松に戻りがてら探そうってことに。
そして、掛川市中央高町にある、スパイチ・ガーデンへ。
地図はこちら
「生スパゲッティ」という看板にひかれ、行きに目をつけていたお店です。
オススメは、スパイチセット。
・サラダorアンティパスト
・スパゲッティorピッツァ
・ドリンクorデザート
の3品で ¥1,580
種類が豊富なうえに、どれもおいしそうで迷いに迷い、迷いまくること25分・・・。
サラダは、トマトとモッツァレラチーズ。カペ・・・名前忘れた。
パスタは、ウニクリーム。
おいしい!麺がモチモチしてる。
デザートは、レアチーズソフト。
けっこう大きかったのでビックリした。
食べられるかな~とかいいつつ、完食した・・・。
友達は、ドリンク。名前忘れた・・・。
生クリームがこんもり。
ネットで調べてみたら、
もともとはスパ1世がオープンさせたお店ですが、その後、のれん分けしたらしいです。
生スパゲッティというものを初めて食べましたが、大満足、大満腹。
また行きたいお店です。
Posted by tutu at
10:50
│Comments(2)
2008年07月24日
トレッキングシューズ
先週末、おにくさんの富士登山用の道具選びについていきました。
どんどん買っていくおにくさんを見ていたら、
自分も新しい登山靴が猛烈に欲しくなってしまい・・・。
場所も分からないイオン市野店へおにくカーを走らせてもらい、SWENにて物色。
今持ってる登山靴は、
登りの時は問題ないんだけど、下りの時に小指の先と横に靴があたって強烈に痛い。
富士登山もあるし、今後もたくさん登りたいし。
DANNER(ダナー)のTREKBLAZER(トレックブレイザー)'06 を購入。

18690円也。
自分ではけっこうがんばった感じの額。
当日までに履きならそうと、ここ数日、通勤靴代わりにしてます。
暑さで、ちょっとムレムレな感じ・・・。
どんどん買っていくおにくさんを見ていたら、
自分も新しい登山靴が猛烈に欲しくなってしまい・・・。
場所も分からないイオン市野店へおにくカーを走らせてもらい、SWENにて物色。
今持ってる登山靴は、
登りの時は問題ないんだけど、下りの時に小指の先と横に靴があたって強烈に痛い。
富士登山もあるし、今後もたくさん登りたいし。
DANNER(ダナー)のTREKBLAZER(トレックブレイザー)'06 を購入。

18690円也。
自分ではけっこうがんばった感じの額。
当日までに履きならそうと、ここ数日、通勤靴代わりにしてます。
暑さで、ちょっとムレムレな感じ・・・。
2008年07月21日
apバンクフェス
7/19に、apバンクフェスに行ってきました。
ホームページ:http://www.apbank-ecoreso.jp/

画像がちょっと壊れてる・・・。
場所は、掛川市のつま恋。
地図はこちら
毎年人気があるイベントで、チケットを入手するのが大変だとか。
私はお友達のおかげで、何の苦労もせず行くことができました・・・。
ありがたや、ありがたや・・・。
掛川駅にて、つま恋行きシャトルバス待ちの大行列に並びます。
11:30頃、つま恋に到着。
4月に新茶マラソンで来たので、なんだか錯覚しかけました・・・。
天気はめちゃくちゃ晴れて暑い!!!
有名な人たちがいっぱい出ましたけど、悲しいことに、ほとんど曲名が分からず・・・。

Bank Bandはもとより、
GAKU-MC、ボニーピンク、一青窈、スキマスイッチ、鬼束ちひろ
で、午前の部が終わり、お昼休憩。
フードエリアも激込み、売り切れ続出です。
なんとか食事にもありつけました。
野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi (ブログ:http://kurumi.hama1.jp/)

リゾット。あっさり味で、体に染み入る感じでした。
そして、午後の部。
AI、ゆず、ASKA
あ、あ、アスカー!!!
チャゲアス好きな私には、もう鳥肌立つわ、ちょっと涙出そうになるわで、大興奮でした。
歌ったのは、
・月が近づけば少しはましだろう
・PRIDE
・桜井さんと一緒にミスチルの歌 ちょっとぐらいの汚れものならば~って歌
・YAH YAH YAH
ここだけはバッチリ分かりました。もう、最高です。
そこで私の緊張感がきれたのか、立ちっぱなしのため、いつもの腰痛がズゥーンと。
レミオロメンの時に、ちょいちょい座りつつ、
ミスチルの時はみんな立っているので、座りづらくなってしまい、
もう歌どころじゃありませんでした・・・。
最後に、メンバーが総出演。
いいものが見れてよかったです。
そして、再び、掛川駅行きシャトルバスの大行列とともに、帰りました。
3日間開催されるこのイベント。
今日も暑いけど、昨日も相当暑かっただろうね~。
ホームページ:http://www.apbank-ecoreso.jp/

画像がちょっと壊れてる・・・。
場所は、掛川市のつま恋。
地図はこちら
毎年人気があるイベントで、チケットを入手するのが大変だとか。
私はお友達のおかげで、何の苦労もせず行くことができました・・・。
ありがたや、ありがたや・・・。
掛川駅にて、つま恋行きシャトルバス待ちの大行列に並びます。
11:30頃、つま恋に到着。
4月に新茶マラソンで来たので、なんだか錯覚しかけました・・・。
天気はめちゃくちゃ晴れて暑い!!!
有名な人たちがいっぱい出ましたけど、悲しいことに、ほとんど曲名が分からず・・・。

Bank Bandはもとより、
GAKU-MC、ボニーピンク、一青窈、スキマスイッチ、鬼束ちひろ
で、午前の部が終わり、お昼休憩。
フードエリアも激込み、売り切れ続出です。
なんとか食事にもありつけました。
野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi (ブログ:http://kurumi.hama1.jp/)

リゾット。あっさり味で、体に染み入る感じでした。
そして、午後の部。
AI、ゆず、ASKA
あ、あ、アスカー!!!
チャゲアス好きな私には、もう鳥肌立つわ、ちょっと涙出そうになるわで、大興奮でした。
歌ったのは、
・月が近づけば少しはましだろう
・PRIDE
・桜井さんと一緒にミスチルの歌 ちょっとぐらいの汚れものならば~って歌
・YAH YAH YAH
ここだけはバッチリ分かりました。もう、最高です。
そこで私の緊張感がきれたのか、立ちっぱなしのため、いつもの腰痛がズゥーンと。
レミオロメンの時に、ちょいちょい座りつつ、
ミスチルの時はみんな立っているので、座りづらくなってしまい、
もう歌どころじゃありませんでした・・・。
最後に、メンバーが総出演。
いいものが見れてよかったです。
そして、再び、掛川駅行きシャトルバスの大行列とともに、帰りました。
3日間開催されるこのイベント。
今日も暑いけど、昨日も相当暑かっただろうね~。
Posted by tutu at
15:00
│Comments(5)
2008年07月18日
夜叉ヶ池
7/5に、福井県と岐阜県の県境にある夜叉ヶ池に行ってきました。
土曜日の午前2:30頃に浜松を出発。
寝てません・・・。
北陸自動車道で、滋賀県の木之本まで行って、そこから目的地へ入っていきます。
途中、目の前にイノシシが出現!
あたふたして、逃げていきました。生きてるイノシシ、初めて見た。
対向車とのすれ違いができない、おまけに退避場所もないような道路を進み、
6:00頃、
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内川上にある、夜叉ヶ池登山口に到着。
駐車場には、まだ誰もいません。一番のり。
6:30頃、登山開始。
森のいいにおいがします。

こんな感じで水の流れてるところがいくつか。

いったん倒れた木が起き上がったかのよう。

幽玄の滝を越えて。
でっかい夜叉壁がそびえる。

絶景です!
続きを読む
土曜日の午前2:30頃に浜松を出発。
寝てません・・・。
北陸自動車道で、滋賀県の木之本まで行って、そこから目的地へ入っていきます。
途中、目の前にイノシシが出現!
あたふたして、逃げていきました。生きてるイノシシ、初めて見た。
対向車とのすれ違いができない、おまけに退避場所もないような道路を進み、
6:00頃、
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内川上にある、夜叉ヶ池登山口に到着。
駐車場には、まだ誰もいません。一番のり。
6:30頃、登山開始。
森のいいにおいがします。
こんな感じで水の流れてるところがいくつか。
いったん倒れた木が起き上がったかのよう。
幽玄の滝を越えて。
でっかい夜叉壁がそびえる。
絶景です!
Posted by tutu at
12:55
│Comments(3)
2008年07月14日
聞こえてくるよ
以前買った、大人の科学テルミンですが、
あれ以来、一度も奏でられることもなく、放置状態・・・。
ですが、
ここ最近の週末、自宅にいると、聞こえてくるのです、あの音色が。
プィーーーーン、プウゥゥーーーーーーー・・・
そして、今日の朝も聞こえてきた。
あの気の抜けた音、テルミンに間違いないです。
度々聞こえてくるので、けっこう練習してるっぽいです。
誰が持ってるのか気になって仕方ありません。
近所づきあい苦手ですが、仲良くなれそうです。
あれ以来、一度も奏でられることもなく、放置状態・・・。
ですが、
ここ最近の週末、自宅にいると、聞こえてくるのです、あの音色が。
プィーーーーン、プウゥゥーーーーーーー・・・
そして、今日の朝も聞こえてきた。
あの気の抜けた音、テルミンに間違いないです。
度々聞こえてくるので、けっこう練習してるっぽいです。
誰が持ってるのか気になって仕方ありません。
近所づきあい苦手ですが、仲良くなれそうです。
タグ :テルミン
2008年07月11日
ダチョウ
今日の私のお弁当の、右上にいるやつです。

ケチャまみれですが、ダチョウです。
ダチョウハンバーグです。
思っていた以上に、ふんわりな食感。
先週、岐阜県と福井県の県境にある、夜叉ヶ池に行った帰りに立ち寄った道の駅、
夜叉ヶ池の里さかうち で買ってきました。
他にも、ダチョウコロッケとか食べてきました。

ケチャまみれですが、ダチョウです。
ダチョウハンバーグです。
思っていた以上に、ふんわりな食感。
先週、岐阜県と福井県の県境にある、夜叉ヶ池に行った帰りに立ち寄った道の駅、
夜叉ヶ池の里さかうち で買ってきました。
他にも、ダチョウコロッケとか食べてきました。
Posted by tutu at
13:02
│Comments(2)
2008年07月03日
ソーシン
昨日は、寝不足やらなんやらで、とっても頭が痛かったので、
ついにコレを試してみた。
ソーシンというカプセルガム。
販売元はオリオン。
袋の裏には、
「長電話、TVゲーム、インターネットのしすぎ等の
気分転換にぜひどうぞ。」
とある。
お菓子の会社なのに、こういう薬も販売してたんだねーと、食べてみたが、普通にガムだ・・・。
原材料を見ても、
砂糖、ぶどう糖、水飴・・・と続き、薬らしき成分は見当たらぬ・・・。
でも、一粒また一粒と噛み続けた。
そして、それが、
お薬のパッケージをパロディ化した商品だと知ったのは、ついさっき。
ソーシン → ノーシン
おかげで、今日は、
天気が悪い+昨日のガムの噛みすぎで、さらにこめかみが痛いです・・・。
ついにコレを試してみた。
販売元はオリオン。
袋の裏には、
「長電話、TVゲーム、インターネットのしすぎ等の
気分転換にぜひどうぞ。」
とある。
お菓子の会社なのに、こういう薬も販売してたんだねーと、食べてみたが、普通にガムだ・・・。
原材料を見ても、
砂糖、ぶどう糖、水飴・・・と続き、薬らしき成分は見当たらぬ・・・。
でも、一粒また一粒と噛み続けた。
そして、それが、
お薬のパッケージをパロディ化した商品だと知ったのは、ついさっき。
ソーシン → ノーシン
おかげで、今日は、
天気が悪い+昨日のガムの噛みすぎで、さらにこめかみが痛いです・・・。
タグ :ソーシン
2008年06月25日
とうもろこし

友達に、朝採りとうもろこし をいただきました。
葉っぱを取り、ヒゲをむしり、ゆでる準備。
一度にこんなにたくさんのとうもろこしを見てると、なんだかマヤ人になった気がします。

写真とる前に、すでに2本減っていますが、このみずみずしさ!
おいしいと聞いてはいたが、これほどとは・・・。
来年も期待(笑)
やっと書けた・・・。
タグ :とうもろこし
2008年04月17日
ボーリンぐー
昨日、会社の歓迎会でボーリン
ぐーをやりました。
練習1投目の瞬間、体に衝撃。
ずっと痛めている右足がコリッていった・・・。
そしてそれは徐々に蓄積され、腰にズゥーンと・・・。
その日の仕事中はなんともなかったのですが、勤務外でやってしまいました。
食事場所までの移動中、歩き方がほぼクロマニヨンでした。
スコアは、88 ・・・これはまぁいつもこんなもんです。

練習1投目の瞬間、体に衝撃。
ずっと痛めている右足がコリッていった・・・。
そしてそれは徐々に蓄積され、腰にズゥーンと・・・。
その日の仕事中はなんともなかったのですが、勤務外でやってしまいました。
食事場所までの移動中、歩き方がほぼクロマニヨンでした。
スコアは、88 ・・・これはまぁいつもこんなもんです。
タグ :ボーリング
2008年04月09日
母の押し花教室
本日、母の押し花教室の初参加の日です。
あの子、みんなと仲良くやっていけるかしら?
と、子供を見送る母のような気持ちの私。
そもそも、ブキな母にピンセットでの作業ができるのかどうか・・・。
家に帰ったらどんな作品ができあがっているか楽しみです。
先日のコーヒー教室のほうは、楽しく過ごせたようで。
大好きなコーヒーを3杯も飲んで、気持ち悪くなってました・・・。
あの子、みんなと仲良くやっていけるかしら?
と、子供を見送る母のような気持ちの私。
そもそも、ブキな母にピンセットでの作業ができるのかどうか・・・。
家に帰ったらどんな作品ができあがっているか楽しみです。
先日のコーヒー教室のほうは、楽しく過ごせたようで。
大好きなコーヒーを3杯も飲んで、気持ち悪くなってました・・・。
2008年04月02日
はんごろし
腰がほぼ毎日のように辛くなってきた・・・。
朝、起きるたら、ストーブの前でしゃがみこんで、腰をしばし暖める毎日。
今日は、体の中から暖まってみよう!ってことで、
野沢温泉に行ったときに買った、野沢菜キムチ漬「はんごろし」を食べてみた。

はんごろし という名だけあって、激辛!
お汁もんの中に、スプーン一杯入れて食べたのだが、朝はこたえたようだ・・・。
カプサイシンパワー炸裂!
お腹とおしりが痛い・・・。
おまけに、鼻の奥がヒリヒリしてます。鼻血が出る前の感じです・・・。
今日は血をみるぜ。
朝、起きるたら、ストーブの前でしゃがみこんで、腰をしばし暖める毎日。
今日は、体の中から暖まってみよう!ってことで、
野沢温泉に行ったときに買った、野沢菜キムチ漬「はんごろし」を食べてみた。
はんごろし という名だけあって、激辛!
お汁もんの中に、スプーン一杯入れて食べたのだが、朝はこたえたようだ・・・。
カプサイシンパワー炸裂!
お腹とおしりが痛い・・・。
おまけに、鼻の奥がヒリヒリしてます。鼻血が出る前の感じです・・・。
今日は血をみるぜ。
2008年04月01日
4月になりました
今年ももう4月。早いもんです。
4月というと新しい生活のはじまり。
そんななか、うちの母も、押し花教室と、コーヒー教室に通いはじめる予定なのだ。
コーヒー教室のほうは、単に色んな人とコーヒーを飲みながらおしゃべりなのだが、
「おじさまたちとデートに行ってくる!」とはりきっています。
娘の私をさしおいて・・・。
私も何かはじめようかと思いつつも、毎日ぐったり疲れてなかなか・・・。
とりあえず、机の上で花でも育ててみます。
4月というと新しい生活のはじまり。
そんななか、うちの母も、押し花教室と、コーヒー教室に通いはじめる予定なのだ。
コーヒー教室のほうは、単に色んな人とコーヒーを飲みながらおしゃべりなのだが、
「おじさまたちとデートに行ってくる!」とはりきっています。
娘の私をさしおいて・・・。
私も何かはじめようかと思いつつも、毎日ぐったり疲れてなかなか・・・。
とりあえず、机の上で花でも育ててみます。

2008年03月21日
アニソン
よく放送される、懐かしのアニメ特集とかは、メジャーなものばかりなので飽き飽きしてましたが、
昨日のアメトーークのアニソン芸人、懐かしい&おもしろかった。
ダンバインとかサイボーグ009とか・・・。
ウラシマンのミッドナイトサブマリンなんて最高。
30代にしか分からんと思うけど・・・。
アニソンとはいえ、いい曲です。
スプーンおばさん、また見てみたいな~。
昨日のアメトーークのアニソン芸人、懐かしい&おもしろかった。
ダンバインとかサイボーグ009とか・・・。
ウラシマンのミッドナイトサブマリンなんて最高。
30代にしか分からんと思うけど・・・。
アニソンとはいえ、いい曲です。
スプーンおばさん、また見てみたいな~。
2008年03月17日
道具に頼ってみる
最近、腰痛がひどいです。
おしりが痛いのと、腰の部分の筋肉?が痛いせいで、
長い時間、じっと座ってることができない・・・。
丸まった格好になるとだいぶ楽です。
気が進まなかったのですが、しばらく続いてるので、道具に頼ってみました。
まず、腕につけるやつ。(名称がよくわかりません)
昨日付けてみましたが、風呂に入る時にはずし、そのまま忘れていた事に、今気付きました。
そして、腰ベルト。
ただいま、装着中ですが、気持ーち楽な感じです。
ただ、ベルト全体がゴムでできているので、
靴屋のニオイが大嫌いな私にとっては、かなりキツイ・・・。
腰痛&自分の腰ベルトからたちのぼってくるニオイで、今日はだいぶブルーです。
おしりが痛いのと、腰の部分の筋肉?が痛いせいで、
長い時間、じっと座ってることができない・・・。
丸まった格好になるとだいぶ楽です。
気が進まなかったのですが、しばらく続いてるので、道具に頼ってみました。
まず、腕につけるやつ。(名称がよくわかりません)
昨日付けてみましたが、風呂に入る時にはずし、そのまま忘れていた事に、今気付きました。
そして、腰ベルト。
ただいま、装着中ですが、気持ーち楽な感じです。
ただ、ベルト全体がゴムでできているので、
靴屋のニオイが大嫌いな私にとっては、かなりキツイ・・・。
腰痛&自分の腰ベルトからたちのぼってくるニオイで、今日はだいぶブルーです。
タグ :腰痛
2008年03月06日
目閉じてる派
今日の歯医者は長丁場でした。
上の奥の2本にわたる部分だったので、先生もやりづらかったようです。
顔の皮を色んな方向にひっぱられました。
今日はかつてないほど最高にブサイクだったと思います。
ちょこちょこ治療せずにいっぺんにやってくれればいいのに、
といつも思ってましたが、やはり1時間が限界ですね・・・。
口の開けすぎ&開けっ放し状態だったので、アゴと首の後ろに疲労感たっぷり・・・。
そうそう、治療中って、私は目閉じてる派。
なので、型取り中、一瞬記憶なくしました。
上の奥の2本にわたる部分だったので、先生もやりづらかったようです。
顔の皮を色んな方向にひっぱられました。
今日はかつてないほど最高にブサイクだったと思います。
ちょこちょこ治療せずにいっぺんにやってくれればいいのに、
といつも思ってましたが、やはり1時間が限界ですね・・・。
口の開けすぎ&開けっ放し状態だったので、アゴと首の後ろに疲労感たっぷり・・・。
そうそう、治療中って、私は目閉じてる派。
なので、型取り中、一瞬記憶なくしました。
タグ :歯医者
2008年02月08日
2年前の今日
2年前の今日の私が書いた記事。
あぁ、癒されに行きたい・・・。
の反面、何もしたくない・・・。
というか、どこから手をつけていいか分からない・・・。
ぐらい、汚い私の部屋。
もういいかげん、どうにかしなければ。
あぁ、癒されに行きたい・・・。
の反面、何もしたくない・・・。
というか、どこから手をつけていいか分からない・・・。
ぐらい、汚い私の部屋。
もういいかげん、どうにかしなければ。
2008年02月05日
お宿のご飯
野沢温泉に行ったとき、お世話になったお宿、富久(とみひさ)。

かわいいおばあちゃんが出迎えてくれます。
楽しみなのが、ここのおいしいご飯!
1日目の朝からこんなに豪華。

女子なのに、ご飯おかわりしてしまいました・・・。
1日目の晩。すごい量です!

残ったまぜご飯で、みんなでおにぎりを作りました。
2日目の朝。

おかわりするのを知ってか、女子なのに、ご飯山盛りです・・・。
毎回、大満腹&大満足!
おばあちゃんが漬けた野沢菜とたくあんも買えます。

野沢菜が大きすぎてビックリ。まるごと入ってます。
たくあんもうちの母の好きな味でよかった。
かわいいおばあちゃんが出迎えてくれます。
楽しみなのが、ここのおいしいご飯!
1日目の朝からこんなに豪華。
女子なのに、ご飯おかわりしてしまいました・・・。
1日目の晩。すごい量です!
残ったまぜご飯で、みんなでおにぎりを作りました。
2日目の朝。
おかわりするのを知ってか、女子なのに、ご飯山盛りです・・・。
毎回、大満腹&大満足!
おばあちゃんが漬けた野沢菜とたくあんも買えます。
野沢菜が大きすぎてビックリ。まるごと入ってます。
たくあんもうちの母の好きな味でよかった。
タグ :富久
2008年01月31日
マイ家紋、カモーン!
KAMONジェネレーター:http://ayataka.jp/#fun-kamon
自分の名前と生年月日から、自分の家紋「個紋」を生成してくれます。
私の家紋は、星でした。

この記事タイトルですが、同じことを考える人がたくさんいるものですね・・・。
検索したら、いっぱい出てきました。
とても親しみを感じました。
自分の名前と生年月日から、自分の家紋「個紋」を生成してくれます。
私の家紋は、星でした。

この記事タイトルですが、同じことを考える人がたくさんいるものですね・・・。
検索したら、いっぱい出てきました。
とても親しみを感じました。
タグ :マイ家紋
2008年01月28日
初スノーボード
野沢温泉に行ってきました。
いつものようにスノーシューをやるつもりでしたが、
今回は、土曜日にツアーが無く、自分達だけで行くのは不安だったので、スノーシューは断念・・・。
なんと、初スノーボードをやることに!
スキーにこりて、一生やらないと思ってたけど・・・。

ボード、靴を、かみやんにお借りしまして、長坂ゴンドラに乗り、やまびこ駅に到着。
11時。
雪質はパウダースノーでサラサラです!
ドキドキでいざ!はいてみようってところ。

が、あれ、つま先止めるところがプラーンってなってる。切れてる・・・。
これではダメってことなので、ゴンドラを降り、ボードを借りにお店まで戻ることになり・・・。
誰もいない下りゴンドラから、野沢温泉村を望む・・・。

途中、腕を骨折した人が乗ろうとしていた・・・。
ああいうの見てしまうと怖いね・・・。
お店でボードを借り、再びやまびこ駅に戻った時には、すでに12時。
ボードには、どっちの足が前になるかっていうのがあり、私は左足が前になるレギュラー。
装着してみますが、ものすごい違和感・・・。
そして、そのまま上の平ゲレンデへ滑り出します。
前へ後ろへ転びまくり。
手にズキーン、脳がプルンと揺れるぐらいの衝撃。
流されるままに、上の平ゲレンデを滑りおり、パスタ・ディ・パスタというお店で昼ごはん。


めちゃ混みするだけあって、おいしかったです。
食べ終わったのが、15時近く。
外は、かなり雪が降ってます。
この後また、リフトに乗り、上の平ゲレンデを滑りましたが、雪で顔が痛い!冷たい!見えない!
そして、視界はどんどん悪くなり、
もう止まっているのか、動いているのか全く分からない状態に。
あんなにいたのに、気付けば全く人がいない・・・。
見かねたスキー場の人が、
「スノーモービルで送りますから、ゴンドラで降りられたらどうですか?」と、声をかけてくれた。
お言葉に甘え、スノーモービルに乗せてもらいました。
そして、私達だけのためにゴンドラが動いている・・・。
申し訳ないのと、恥ずかしい気持ちでいっぱいで、居心地が悪いです・・・。
ゴンドラ降り場には、係員の人が4人くらい出てきました。
「すみません、ご迷惑をおかけしました・・・」と謝りたおし。
やっとの思いで宿に戻ってくる途中、見かけたもの。
巨大な白いうん○。

心が和みました。
宿に戻ると、おばあちゃんがみんなにお汁粉を出してくれました。

おばあちゃん、ありがとう!
疲れたときに、あったかい甘いものって最高ですね。
もうクタクタで、すぐにでも眠れそうです。
左手が馬鹿になってしまったのか、力が入らなくて、うまく頭が洗えなくてもどかしかった。
寝ようと横になって目をつぶると、まだ滑っているようなフワフワ感がして変。
そしてそのまま自分がリフトの柱に激突するような妄想が浮かんで、イーッってなって起きる
・・・を繰り返しながら、眠りました。
私の最初で最後のスノーボードはこんな感じで終わったのでした・・・。
いつものようにスノーシューをやるつもりでしたが、
今回は、土曜日にツアーが無く、自分達だけで行くのは不安だったので、スノーシューは断念・・・。
なんと、初スノーボードをやることに!
スキーにこりて、一生やらないと思ってたけど・・・。
ボード、靴を、かみやんにお借りしまして、長坂ゴンドラに乗り、やまびこ駅に到着。
11時。
雪質はパウダースノーでサラサラです!
ドキドキでいざ!はいてみようってところ。
が、あれ、つま先止めるところがプラーンってなってる。切れてる・・・。
これではダメってことなので、ゴンドラを降り、ボードを借りにお店まで戻ることになり・・・。
誰もいない下りゴンドラから、野沢温泉村を望む・・・。
途中、腕を骨折した人が乗ろうとしていた・・・。
ああいうの見てしまうと怖いね・・・。
お店でボードを借り、再びやまびこ駅に戻った時には、すでに12時。
ボードには、どっちの足が前になるかっていうのがあり、私は左足が前になるレギュラー。
装着してみますが、ものすごい違和感・・・。
そして、そのまま上の平ゲレンデへ滑り出します。
前へ後ろへ転びまくり。
手にズキーン、脳がプルンと揺れるぐらいの衝撃。
流されるままに、上の平ゲレンデを滑りおり、パスタ・ディ・パスタというお店で昼ごはん。
めちゃ混みするだけあって、おいしかったです。
食べ終わったのが、15時近く。
外は、かなり雪が降ってます。
この後また、リフトに乗り、上の平ゲレンデを滑りましたが、雪で顔が痛い!冷たい!見えない!
そして、視界はどんどん悪くなり、
もう止まっているのか、動いているのか全く分からない状態に。
あんなにいたのに、気付けば全く人がいない・・・。
見かねたスキー場の人が、
「スノーモービルで送りますから、ゴンドラで降りられたらどうですか?」と、声をかけてくれた。
お言葉に甘え、スノーモービルに乗せてもらいました。
そして、私達だけのためにゴンドラが動いている・・・。
申し訳ないのと、恥ずかしい気持ちでいっぱいで、居心地が悪いです・・・。
ゴンドラ降り場には、係員の人が4人くらい出てきました。
「すみません、ご迷惑をおかけしました・・・」と謝りたおし。
やっとの思いで宿に戻ってくる途中、見かけたもの。
巨大な白いうん○。
心が和みました。
宿に戻ると、おばあちゃんがみんなにお汁粉を出してくれました。
おばあちゃん、ありがとう!
疲れたときに、あったかい甘いものって最高ですね。
もうクタクタで、すぐにでも眠れそうです。
左手が馬鹿になってしまったのか、力が入らなくて、うまく頭が洗えなくてもどかしかった。
寝ようと横になって目をつぶると、まだ滑っているようなフワフワ感がして変。
そしてそのまま自分がリフトの柱に激突するような妄想が浮かんで、イーッってなって起きる
・・・を繰り返しながら、眠りました。
私の最初で最後のスノーボードはこんな感じで終わったのでした・・・。