2006年04月22日

天女橋とその周辺

高遠城址公園で桜を見るため、車を止めた三峰川の河川敷

地図はこちら

天女橋とその周辺赤いカッコいい橋がかかってます。

ちょっと近寄ってみる事にします。


天女橋とその周辺天女橋という橋です。

ちょっと渡ってみる事にします。

天女橋とその周辺天女橋の上から。

高遠城址公園のほうを見てます。車が通ると揺れを感じます・・・。

せっかくなのでちょっと散策してみる事にします。

天女橋とその周辺天女橋とその周辺橋を渡りきりました。

絵を描いている方がいました。

趣味があるっていいですね。


天女橋とその周辺巨大な岩が目の前に。

二十二夜さまという神様が祀られてます。

立て札によりますと、
『月待ち信仰により行事をする神様。「お立待ち」といって願掛けをし、願い事がかなえられるよう、また願い事がかなえられると、お礼のために月蔵山に月が出るまで坐らずに立ちながら月の出を待つのである。』

月が出るまでってハードですね・・・。

天女橋とその周辺天女橋とその周辺山の白色に橋の赤色がはえますね。

写真がうまくとれなかった・・・。

実物はもっときれいです。


同じカテゴリー(長野)の記事
はんごろし
はんごろし(2008-04-02 12:43)

お宿のご飯
お宿のご飯(2008-02-05 19:40)

初スノーボード
初スノーボード(2008-01-28 21:46)

蛇峠山
蛇峠山(2007-12-05 13:14)

大川入山
大川入山(2007-11-30 14:55)

燕岳に登ったよ
燕岳に登ったよ(2007-09-28 20:00)


Posted by tutu at 13:00│Comments(0)長野
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。