2006年04月22日
天女橋とその周辺

高遠城址公園のほうを見てます。車が通ると揺れを感じます・・・。
せっかくなのでちょっと散策してみる事にします。


絵を描いている方がいました。
趣味があるっていいですね。

二十二夜さまという神様が祀られてます。
立て札によりますと、
『月待ち信仰により行事をする神様。「お立待ち」といって願掛けをし、願い事がかなえられるよう、また願い事がかなえられると、お礼のために月蔵山に月が出るまで坐らずに立ちながら月の出を待つのである。』
月が出るまでってハードですね・・・。


写真がうまくとれなかった・・・。
実物はもっときれいです。
Posted by tutu at 13:00│Comments(0)
│長野