2006年02月24日

野沢温泉街

野沢温泉街にて。

地図はこちら

ここには、無料で開放されている13ヶ所の外湯があります。

野沢温泉街その一つ、大湯

建物がすごいです。

「千と千尋の神かくし」に出てくる湯屋みたい。

野沢温泉街麻釜熱湯湧泉。湯気がモクモク。

温泉って感じがしますね。90度を越える熱湯が湧き出し中。

近くのおみやげ屋さん、このお湯を使って温泉卵やとうもろこしを茹でたりしてました。

とうもろこし、めちゃくちゃおいしそうだった。

野沢温泉街ミニ温泉広場 湯らり

立ち入り禁止になってました。

どうやら、この看板の屋根が雪の重みで落ちたみたいで・・・。

野沢温泉街湯らりの中の足湯

つかりたかったな・・・。



野沢温泉街どの外湯に入ろうかな~と、さまよい中・・・。

体もすっかり冷えきっています。

そして・・・。

野沢温泉街中尾の湯へ。

中は、脱衣所があって、すぐ湯船。

なるほど、ゆっくり体を洗う場所がないよって聞いていましたが、こういう事だったのね。

お湯は無色透明で、あの熱そうな麻釜からの引き湯。冷えた体にしみいります。

お湯の中であまり体を動かせませんでした。それは・・・。

・・・

後で知ったのですが、湯の中にたくさん漂っていた白いモノ・・・。

私はてっきり垢だと思っていました。

が!それは「湯ノ花」という温泉特有の硫黄の成分らしい・・・。

それのせいで、十分に温泉を楽しめなかった自分を後悔・・・。


同じカテゴリー(長野)の記事
はんごろし
はんごろし(2008-04-02 12:43)

お宿のご飯
お宿のご飯(2008-02-05 19:40)

初スノーボード
初スノーボード(2008-01-28 21:46)

蛇峠山
蛇峠山(2007-12-05 13:14)

大川入山
大川入山(2007-11-30 14:55)

燕岳に登ったよ
燕岳に登ったよ(2007-09-28 20:00)


Posted by tutu at 21:13│Comments(1)長野
この記事へのコメント
千と千尋の神かくしの最初に千尋の両親が
食べてたヌラヌラしたのは何だったんだろう?って
今だに気になる・・・。ならない?

湯の花の入浴剤は使った事あるけど
本物は入った事ないかも。
雪景色を見ながら温泉に入るって
スゲーいいなぁ。
Posted by yukko at 2006年02月25日 10:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。