2005年07月12日

富士登山

行ってきました。

7/9 河口湖口を14:30に出発。
ずーっと雨。どしゃぶりの雨。黙々と登ります。

登山道

18:00頃。寒さで気力ダウン。
予約していた山荘までたどりつけず、8合目にある山小屋「元祖室」に宿泊することに。
キムタクと草彅くんがここで仮眠をとったそうで。

カッパ着てたのに服びっしょり。バックパックもびっしょり。中身の着替えもびっしょり・・・。
着替えても寒いよ・・・。冷たいよ・・・。

晩御飯はカレーライス

21:00消灯。
部屋は満員。布団は2人で1枚。
気をつけをした状態で、両隣と肩が触れ合う距離で眠る・・・フフフ。

こんなんじゃすぐ眠れるわけが・・・。
30分もしないうちに両隣からスースーと寝息が。
眠れる人は眠れるのね。写真は使用後の状態。

寝乱れ

7/10 2:00頃。
山頂でご来光を見るためにはもう出発しなければ。
けれど、起き上がる気配なし。ここで見ようってことに。
雨は止んでるけど、風が強そうだ。

4:30近く。明るくなっている!と、友達が叫んで飛び起きた。
でも元気なし。

友A「頭が痛い。」
私 「私も。」
友B「俺も。」
友C「俺も。」

高山病?山小屋までは何ともなかったのに、なぜ今頃。
さらに、私なんかは気持ち悪くなってきてるし、めまいはするし。やばい・・・。

シューシュー。あちらこちらで酸素を吸引する音が。
どうやらこの部屋自体が酸欠状態です。

外の空気を吸いに行くのと、ご来光を見るために、デジカメを持って外へ。
ものすごい強風。手ぶれでうまく写せません。

ご来光。
山頂からではなかったけど、去年は見れなかったので、今回見れて良かった。

頭痛と気持ち悪さは、強風に吹かれていたらすっかり良くなりました。

ご来光1  ご来光2

さて、この後、どうするか。
登るか。下るか。

体調は大丈夫ですが、ふんばっていないとよろめくぐらいに風が強すぎです。
危ないです。

結局、登るチームと下るチームに分かれ、安全のために私も下るチームに。
仕方ない・・・。

下りながら。眼下に広がる雲海がきれいです。

雲海1  雲海2

雲の切れ間から光のカーテンが。幻想的・・・。

光のカーテン


同じカテゴリー(富士)の記事
富士登山
富士登山(2008-08-07 10:46)

白糸の滝
白糸の滝(2006-10-24 11:23)

曽我の隠れ岩
曽我の隠れ岩(2006-10-23 11:12)

音止の滝
音止の滝(2006-10-20 11:06)

富士まりも
富士まりも(2006-08-31 11:45)

ヨーグル豚
ヨーグル豚(2006-08-26 12:50)


Posted by tutu at 19:09│Comments(4)富士
この記事へのコメント
発見。
Posted by ゆっき~ at 2005年07月12日 19:12
おお、また行ったのですか?

tutuさんに山頂で入れてもらった、スープが忘れられません。
うまかったぁ。

もう一回、山頂に挑戦しますか?
Posted by ひろかわです。 at 2005年07月12日 19:22
>ひろかわさん

そりゃあ、悔しいので、もう1回挑戦したいですよ~!

さぁ、今年はいつ行きますか?(笑)
Posted by tutu at 2005年07月13日 19:15
うふふふふ・・・・・
アテクシは、誰でしょぅ?キャハッ。
Posted by aoさん at 2005年08月08日 01:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。