2006年03月14日

つくしの佃煮

友達が、近所の人からつくしをたんまりもらって、天ぷらにして食べたって。

そういや、小さい頃、つくしの佃煮食べたな・・・。

つくしの佃煮ふと家の庭を見たら。

つくしがたくさん。

私もつくしの天ぷら食べようっと。

つくしの佃煮はかまをとって・・・けっこう大変。

頭をとって。

下準備完了。

で、佃煮のできあがり!

・・・

苦味があるから佃煮のほうがいいと母に言われて。

一味唐辛子をかけて食べると、苦味が気になりません。

天ぷら、佃煮以外に、卵とじ、バター炒めにしてもいいらしいです。

バター炒め、おいしそ~!


同じカテゴリー(モグモグ食べ物)の記事
ソーシン
ソーシン(2008-07-03 13:25)

とうもろこし
とうもろこし(2008-06-25 20:01)

カールが・・・
カールが・・・(2007-08-27 13:22)

かえるカール
かえるカール(2006-12-18 14:41)

四角豆
四角豆(2006-09-06 11:39)

のっぽ
のっぽ(2006-08-26 08:40)


この記事へのコメント
うそ~ん。。。料理したの??まっさか??

かーちゃんの隣で見てたんでしょ??

tutuどうだ!
Posted by あんにん at 2006年03月15日 18:19
春は野宿でやってけるよね。
Posted by yukko at 2006年03月15日 19:01
> あんにん さん

その通りです!

> yukko

春だけといわず、夏も秋も・・・。
Posted by tutu at 2006年03月16日 14:05
足跡からやってきました。 初めまして♪

つくしだから きっと県外の方って思ったら 浜松の方なんですね~
夜のお供に うなぎパイ(笑)

つくしは春になると年間行事のように1度だけ佃煮にして食べてました。
沖縄にはないんですよね~ つくしんぼ・・・
Posted by しーぽん at 2006年03月21日 16:52
> しーぽん さん

はじめまして!
そうです。浜松市民の夜のお供はうなぎパイです!(ウソ)
えっ、沖縄にはつくしは無いんですかっ?
今、初めて知りました・・・。
なんででしょうね・・・。土が合わないんでしょうかね~?
Posted by tutu at 2006年03月22日 11:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。