2009年02月23日
恐る恐る
携帯、機種変更しました。
携帯自体にあまり興味がないので持つと数年使ってる派な私。
とうとう第2世代サポート終了のお知らせハガキがきたので、いた仕方なく・・・。
あー面倒くさいな~!とか思ってたら、思わぬ恩恵が。
これからの月々料金が2000円ぐらい安くなりそう!
今までどういう料金プランに入っているのかもよく分かってなかったのよね・・・。
で。
最近の携帯って、充電器ついてないんですね。知らんかった・・・。
一緒に買えばよかったのだけど、いつ使うか分からないポイントを今こそ!
ポイント交換だと、電話かネットでの注文方法しかないそうで。
で、届くのは3、4日あとになるそうで。
なので、今、充電器がない・・・。
ちょっと通話したら、もう1目盛り減ったし・・・。
せっかくの5メガピクセルのカメラもけっこう電池を食うらしく、
怖くてまだ一度も使ってません・・・。
マニュアルにもまだ目を通せてないので、恐る恐る触ってます・・・。
最低限の使用方法だけでも覚えねば!
それにしてもマニュアルが分厚すぎる・・・。読む気が失せる・・・。
携帯は薄くなってくのに、マニュアルは厚くなっていく。うまいこと言ったねこりゃ
ね、眠い・・・。
携帯自体にあまり興味がないので持つと数年使ってる派な私。
とうとう第2世代サポート終了のお知らせハガキがきたので、いた仕方なく・・・。
あー面倒くさいな~!とか思ってたら、思わぬ恩恵が。
これからの月々料金が2000円ぐらい安くなりそう!
今までどういう料金プランに入っているのかもよく分かってなかったのよね・・・。
で。
最近の携帯って、充電器ついてないんですね。知らんかった・・・。
一緒に買えばよかったのだけど、いつ使うか分からないポイントを今こそ!
ポイント交換だと、電話かネットでの注文方法しかないそうで。
で、届くのは3、4日あとになるそうで。
なので、今、充電器がない・・・。
ちょっと通話したら、もう1目盛り減ったし・・・。
せっかくの5メガピクセルのカメラもけっこう電池を食うらしく、
怖くてまだ一度も使ってません・・・。
マニュアルにもまだ目を通せてないので、恐る恐る触ってます・・・。
最低限の使用方法だけでも覚えねば!
それにしてもマニュアルが分厚すぎる・・・。読む気が失せる・・・。
携帯は薄くなってくのに、マニュアルは厚くなっていく。うまいこと言ったねこりゃ
ね、眠い・・・。
2009年02月17日
やっと
1ヶ月近くネットができなかったのですが、やっとつながった!
もう不便で不便でしょうがなかった。
どうしても調べたいことがあったので、ネットカフェにまで行ってしまいました・・・。
遅い時間だったので、聞いていたとおりの光景が・・・。
隣の部屋からいびきが聞こえる・・・。
なんだかせつない気持ちになるね。
もう不便で不便でしょうがなかった。
どうしても調べたいことがあったので、ネットカフェにまで行ってしまいました・・・。
遅い時間だったので、聞いていたとおりの光景が・・・。
隣の部屋からいびきが聞こえる・・・。
なんだかせつない気持ちになるね。
タグ :ネットカフェ
2008年11月11日
りゅうちゃん
沖縄を出る前、那覇空港内のローソンで買いました!
沖縄のローソンにて期間限定発売中の・・・

りゅうちゃんデニッシュドーナツ、りゅうちゃんヨーゴ
あと、ついでに、ポーク玉子 油みそ も。
ヨーゴ、飲んでみたら、森永マミーみたいな感じでおいしかったです。
油みそって、ギトギトのみそ?って勝手に想像してましたけど、違いました。
甘い味噌。ごはんに合う!
ふろふきとか、五平餅の時の味噌の感じです。
でも、なんで、四角い形なんだろう・・・。
りゅうちゃん商品買ったら、レターケースまでもらっちゃいました!

りゅ~。
沖縄のローソンにて期間限定発売中の・・・

りゅうちゃんデニッシュドーナツ、りゅうちゃんヨーゴ
あと、ついでに、ポーク玉子 油みそ も。
ヨーゴ、飲んでみたら、森永マミーみたいな感じでおいしかったです。
油みそって、ギトギトのみそ?って勝手に想像してましたけど、違いました。
甘い味噌。ごはんに合う!
ふろふきとか、五平餅の時の味噌の感じです。
でも、なんで、四角い形なんだろう・・・。
りゅうちゃん商品買ったら、レターケースまでもらっちゃいました!

りゅ~。
2008年11月07日
ソルヴィータ沖縄
今回は、ホテル ソルヴィータ沖縄 に宿泊させてもらいました。
この前のところより部屋が広い!

おまけに、ルームシアターが導入されていて、映画とか無料で見放題!
でも、部屋に戻ってきた時間が時間なので、見られる本数には限度が・・・。
早送りしながら、1本。
2本目の途中で意識を失い、気付くと朝でした・・・。
・・・
そして、楽しみな朝ごはん!
おにぎりや、パンが食べ放題!

おかずは、ゆで卵とサラダのみですが・・・。
でも、パンがおいしかったので、たくさん食べて満足です!
沖縄らしく、紫イモのあんが入ってました。
この前のところより部屋が広い!

おまけに、ルームシアターが導入されていて、映画とか無料で見放題!
でも、部屋に戻ってきた時間が時間なので、見られる本数には限度が・・・。
早送りしながら、1本。
2本目の途中で意識を失い、気付くと朝でした・・・。
・・・
そして、楽しみな朝ごはん!
おにぎりや、パンが食べ放題!

おかずは、ゆで卵とサラダのみですが・・・。
でも、パンがおいしかったので、たくさん食べて満足です!
沖縄らしく、紫イモのあんが入ってました。
タグ :ソルヴィータ沖縄
2008年11月05日
花粉症
花粉症なんて、春だけかと思ってたら、秋にもあるんだってね。
どうやら自分が発症しちゃったみたいです。
今日は目がかゆくてたまりません。

先月あたりから、目がかゆく、かなり前から、変な咳が出て。
鼻水が出るとかではなないので、
耳鼻科に行ってもしょうがないだろうし、
とりあえず目がかゆいので、眼科に行ってみたら、
花粉症の検査はしてませんって言われてしまい・・・。
5分もかからない診察で目薬と塗り薬をもらって帰ってきました。
この時期の花粉は、
「ブタクサ」「ヨモギ」「カナムグラ」 らしいです。
ヨモギ・・・
前回沖縄行った時に生の葉を食べ、嫌いと連発したフーチバーの呪いかも・・・。
で、10/31 から 11/2 まで、沖縄に行かせてもらったのですが、
その時は、まったく花粉症の症状は出なかったのに・・・。
浜松に戻ってきて、数日するなり、また再発・・・。
つーか、もしかしたら、私の部屋のせい?
確かにちらかってますけど・・・。
私の部屋のハウスダストのせいでないことを証明するためにも、
花粉症かどうかの検査ってどこでやってもらったらいいんでしょうね?
どうやら自分が発症しちゃったみたいです。
今日は目がかゆくてたまりません。

先月あたりから、目がかゆく、かなり前から、変な咳が出て。
鼻水が出るとかではなないので、
耳鼻科に行ってもしょうがないだろうし、
とりあえず目がかゆいので、眼科に行ってみたら、
花粉症の検査はしてませんって言われてしまい・・・。
5分もかからない診察で目薬と塗り薬をもらって帰ってきました。
この時期の花粉は、
「ブタクサ」「ヨモギ」「カナムグラ」 らしいです。
ヨモギ・・・
前回沖縄行った時に生の葉を食べ、嫌いと連発したフーチバーの呪いかも・・・。
で、10/31 から 11/2 まで、沖縄に行かせてもらったのですが、
その時は、まったく花粉症の症状は出なかったのに・・・。
浜松に戻ってきて、数日するなり、また再発・・・。
つーか、もしかしたら、私の部屋のせい?
確かにちらかってますけど・・・。
私の部屋のハウスダストのせいでないことを証明するためにも、
花粉症かどうかの検査ってどこでやってもらったらいいんでしょうね?
タグ :花粉症
2008年10月17日
肉のハナマサ
法多山のあと、袋井市諸井にある、肉のハナマサでお昼ご飯を食べました。
地図はこちら
ちょっとあやふや・・・。41号線沿いは確か。

ラム肉ジンギスカンと迷いましたが、ステーキを注文。
ジュウジュウいってます!鉄板の熱で肉が焼けていく。

お店の人が、「ぜひレアを味わってみくてください!」と。
やわらかくておいしいー!
おまけに、安い。1000円以内でステーキが食べられる。
ボーっとしてると、火が通ってしまうので、もやしの上に避難してからゆっくり食べる。
そして、母は、手ごねハンバーグ!

こっちもおいしい!少食な母が、ほとんど食べきったほど。
ニンニクソースがポイントかな~。
今度来たときは、ニンニクソースにしようっと。
そして、なんといっても、店員さんがとても親切でした。
初めての店だったので、私たちがオドオドしてたからかもしれませんが(笑)
帰り際にも声をかけてくれたりして、気持ちよく帰れました。
また行きたいお店です!
地図はこちら
ちょっとあやふや・・・。41号線沿いは確か。
ラム肉ジンギスカンと迷いましたが、ステーキを注文。
ジュウジュウいってます!鉄板の熱で肉が焼けていく。
お店の人が、「ぜひレアを味わってみくてください!」と。
やわらかくておいしいー!
おまけに、安い。1000円以内でステーキが食べられる。
ボーっとしてると、火が通ってしまうので、もやしの上に避難してからゆっくり食べる。
そして、母は、手ごねハンバーグ!
こっちもおいしい!少食な母が、ほとんど食べきったほど。
ニンニクソースがポイントかな~。
今度来たときは、ニンニクソースにしようっと。
そして、なんといっても、店員さんがとても親切でした。
初めての店だったので、私たちがオドオドしてたからかもしれませんが(笑)
帰り際にも声をかけてくれたりして、気持ちよく帰れました。
また行きたいお店です!
2008年10月14日
法多山
静岡県袋井市豊沢にある、法多山(はったさん)に母と行ってきました。
ホームページ : http://www.hattasan.or.jp/
地図はこちら

浜松の人にとっては、初詣に定番の場所。
初詣シーズンは激混みですが、こんなに空き空き。

なんで急に法多山かというと、
ある日、うちの母が庭に出ていたところ、托鉢のお坊さんがやって来た。
わずかなお布施をあげたところ、そのお坊さんが去りぎわに一言。
「たまには、法多山に行ってあげてよ」
母、ドッキーン!そう言えば、何年も行っていない・・・。
心を見透かされたような気持ちになり、ずーっと気になっていたそうでうす。
これで、一つ肩の荷がおりて、ホッとしたようだ。
帰りに、これも定番の、厄除けだんごを買う。

相変わらずおいしい!
ホームページ : http://www.hattasan.or.jp/
地図はこちら
浜松の人にとっては、初詣に定番の場所。
初詣シーズンは激混みですが、こんなに空き空き。
なんで急に法多山かというと、
ある日、うちの母が庭に出ていたところ、托鉢のお坊さんがやって来た。
わずかなお布施をあげたところ、そのお坊さんが去りぎわに一言。
「たまには、法多山に行ってあげてよ」
母、ドッキーン!そう言えば、何年も行っていない・・・。
心を見透かされたような気持ちになり、ずーっと気になっていたそうでうす。
これで、一つ肩の荷がおりて、ホッとしたようだ。
帰りに、これも定番の、厄除けだんごを買う。
相変わらずおいしい!
2008年10月07日
つっかもうぜ!ドラゴン
フルーツッ!
自分への沖縄土産として、ドラゴンフルーツ買ってきました。

やっぱ古いデジカメだと写真がいまいち・・・。
あぁ、念願のドラゴンフルーツ。
そんなにおいしいものではないよ、と言われながらも、絶対買って帰ろうと心に決めてました。
どうしても食べたかったのです!
さっそく、包丁で切ってみると、この色!

なんて、毒々しい・・・。
母親と一緒に、スプーンを持ってわくわく。
私:「ダメ!私が先に食べる!」
先に食べようとする母を止め、まず私が一口。
母:「どう?おいしい?」
私:「・・・・・・うーん・・・。」
母も食べる。
私:「・・・・・・どう思う?」
母:「・・・・・・うーん。なんだか、トイレ食べてるみたい・・・。」
そう、どういうわけか芳香剤の味がするんです・・・。
それさえ、気にならなければまあまあいける。
でも、気になる、というところ・・・。
今度は、中が白いのも食べてみたいです。
自分への沖縄土産として、ドラゴンフルーツ買ってきました。
やっぱ古いデジカメだと写真がいまいち・・・。
あぁ、念願のドラゴンフルーツ。
そんなにおいしいものではないよ、と言われながらも、絶対買って帰ろうと心に決めてました。
どうしても食べたかったのです!
さっそく、包丁で切ってみると、この色!
なんて、毒々しい・・・。
母親と一緒に、スプーンを持ってわくわく。
私:「ダメ!私が先に食べる!」
先に食べようとする母を止め、まず私が一口。
母:「どう?おいしい?」
私:「・・・・・・うーん・・・。」
母も食べる。
私:「・・・・・・どう思う?」
母:「・・・・・・うーん。なんだか、トイレ食べてるみたい・・・。」
そう、どういうわけか芳香剤の味がするんです・・・。
それさえ、気にならなければまあまあいける。
でも、気になる、というところ・・・。
今度は、中が白いのも食べてみたいです。
タグ :ドラゴンフルーツ
2008年10月03日
座間味ビーチ
前回の続きで、ようやく、座間味ビーチ!
きれい!パンフレットで見るイメージ図とおんなじ!

砂の色が、白い!それだけで驚き。

遠州灘は、灰色の砂です・・・。
そして、落ちてるもんにも驚き。
サンゴのかけらがいっぱい落ちてる!
さすが、沖縄の海は違うわ~。
サンゴや貝のかけらを拾うなど女子らしい事をしてみる。
いかん!
こんなことをしてるヒマはない!
今日のメインは・・・シュノーケリング!!!スノーケリング???
シュノーケルセットを、500円でレンタル。
着替えて戻ってくると・・・。
ああっ、82号先生によるシュノーケリング講座がもう始まってるではないか!

急ぎ、海へ!
が、初 シュノーケリングのうえ、初 プール以外の場所で泳ぐ、私・・・。
ま、まずは、肩までつかるところから・・・。
そして、顔だけをつけると・・・魚が!

なんで逃げないのか不思議・・・。
しかし、足のつかない深みはやっぱり怖い!
戻って、ライフジャケットを500円で追加レンタル。
これで怖いものなし!
と思ったけど、積極的な魚たちに食べられそうで怖い・・・。
私の即席防水デジカメでやみくもにとったら、ぼやけて何が映ってるのかよく分からなかったけど、
その後、Photoshopで自動色調補正かけたら、なんとか見られるものに!



作り物みたいな色の魚たち。
楽しすぎです!もう、夢のような世界でした!
そして、帰る時間が近づいてきまして。
さんざん泳ぎまくって、陸にあがったら、足がガクガク・・・。
帰りは、クィーンざまみで!
本当に楽しかった1日でした!
さて、私の即席防水デジカメですが、
バッテリーの熱さに違和感を感じつつも、とりまくった挙句の悲劇が、今日訪れました・・・。
きれい!パンフレットで見るイメージ図とおんなじ!
砂の色が、白い!それだけで驚き。
遠州灘は、灰色の砂です・・・。
そして、落ちてるもんにも驚き。
サンゴのかけらがいっぱい落ちてる!
さすが、沖縄の海は違うわ~。
サンゴや貝のかけらを拾うなど女子らしい事をしてみる。
いかん!
こんなことをしてるヒマはない!
今日のメインは・・・シュノーケリング!!!スノーケリング???
シュノーケルセットを、500円でレンタル。
着替えて戻ってくると・・・。
ああっ、82号先生によるシュノーケリング講座がもう始まってるではないか!
急ぎ、海へ!
が、初 シュノーケリングのうえ、初 プール以外の場所で泳ぐ、私・・・。
ま、まずは、肩までつかるところから・・・。
そして、顔だけをつけると・・・魚が!
なんで逃げないのか不思議・・・。
しかし、足のつかない深みはやっぱり怖い!
戻って、ライフジャケットを500円で追加レンタル。
これで怖いものなし!
と思ったけど、積極的な魚たちに食べられそうで怖い・・・。
私の即席防水デジカメでやみくもにとったら、ぼやけて何が映ってるのかよく分からなかったけど、
その後、Photoshopで自動色調補正かけたら、なんとか見られるものに!
作り物みたいな色の魚たち。
楽しすぎです!もう、夢のような世界でした!
そして、帰る時間が近づいてきまして。
さんざん泳ぎまくって、陸にあがったら、足がガクガク・・・。
帰りは、クィーンざまみで!
本当に楽しかった1日でした!
さて、私の即席防水デジカメですが、
バッテリーの熱さに違和感を感じつつも、とりまくった挙句の悲劇が、今日訪れました・・・。
2008年10月01日
フェリーに揺られて
本当は、19日で帰る予定だったのですが、
帰りの飛行機をずらしてもいいよ、との、うれしいお言葉をいただきまして!
20日は、会社の方たちと離島へ行きました!わーい!
10時頃、引率の82号先生のもと、泊港からフェリーざまみに乗りこみます。

フェリ内は、人がたくさんで入れず・・・。
甲板へ。天気もよく、なかなかの暑さです・・・。

フェリ弁のタコライスを食べる。

風でレタスが飛んでいきます・・・。
近くに見える島々ばかりに気をとられてましたが、海の色が。
青い。すごく青い。

なんて言ったらいいか分からないくらいに青い。
途中、阿嘉島というところに寄って、もっと驚愕。
なんじゃ、この色!?

化学変化でも起こしたかのような色・・・。
近くで見ても、こんな色。感動。

なんでこんな色になるのか不思議でたまりません。
遠州灘しか見てない人間には、刺激が強すぎました・・・。
そして、12時20頃、座間味港に到着。
送迎バスにて、座間味ビーチへ!
帰りの飛行機をずらしてもいいよ、との、うれしいお言葉をいただきまして!
20日は、会社の方たちと離島へ行きました!わーい!
10時頃、引率の82号先生のもと、泊港からフェリーざまみに乗りこみます。
フェリ内は、人がたくさんで入れず・・・。
甲板へ。天気もよく、なかなかの暑さです・・・。
フェリ弁のタコライスを食べる。
風でレタスが飛んでいきます・・・。
近くに見える島々ばかりに気をとられてましたが、海の色が。
青い。すごく青い。
なんて言ったらいいか分からないくらいに青い。
途中、阿嘉島というところに寄って、もっと驚愕。
なんじゃ、この色!?
化学変化でも起こしたかのような色・・・。
近くで見ても、こんな色。感動。
なんでこんな色になるのか不思議でたまりません。
遠州灘しか見てない人間には、刺激が強すぎました・・・。
そして、12時20頃、座間味港に到着。
送迎バスにて、座間味ビーチへ!
2008年09月26日
グァバをグァバっていったら種が・・・
19日の朝食です。

18日のときと比べて、確実に増えてます。
ゆし豆腐、おいしいな~。
お腹ぽんぽんで会社へ。
そして、会議室の机には、だーしゃくんからの差し入れが!
島バナナ

いつも食べているバナナと違って、おいしかった!
グァバとグァバジュース

実物って初めて見た。沖縄では、ばんしるーと呼ぶそうです。
これは、そのグァバを切ったもの。

食べると・・・、た、種が固い・・・。
82号さんからは、キーツマンゴー。

みんなについばまれ、やっと落ち着いたところを撮った。
甘い、甘すぎる!おいしすぎる!
ごちそうさまでございました!
・今回の初物
初 ゆし豆腐
初 島バナナ
初 グァバそのもの、グァバジュース
初 キーツマンゴー
18日のときと比べて、確実に増えてます。
ゆし豆腐、おいしいな~。
お腹ぽんぽんで会社へ。
そして、会議室の机には、だーしゃくんからの差し入れが!
島バナナ
いつも食べているバナナと違って、おいしかった!
グァバとグァバジュース
実物って初めて見た。沖縄では、ばんしるーと呼ぶそうです。
これは、そのグァバを切ったもの。
食べると・・・、た、種が固い・・・。
82号さんからは、キーツマンゴー。
みんなについばまれ、やっと落ち着いたところを撮った。
甘い、甘すぎる!おいしすぎる!
ごちそうさまでございました!
・今回の初物
初 ゆし豆腐
初 島バナナ
初 グァバそのもの、グァバジュース
初 キーツマンゴー
2008年09月25日
おもろ殿内
18日の夜は、おもろ殿内に連れて行ってもらいました。
「おもろどぅんち」と読みます。

「頼みたいものあったら、頼んでいいよ」とメニューを渡されたのですが、
スルルーとか、うどぅんとか、ちきなーとか・・・って。
意味が・・・分からんのです・・・。食材が全く想像できんのです・・・。
(後にスルルーは、イカのことだと判明)
他の方が頼んだものを遠慮なくつまみました。
特においしかったのが、
紅いもピザ・・・だったかな?

肉。なんだったっけ・・・。

なんとかって魚・・・。

ちょっと骨が怖かったけど。
あと、フーチャンプルーもおいしかったけど、写真撮り忘れた!
・今回の初物
初 パパイヤのサラダ、炒め物
初 フーチャンプルー
初 中身汁
初 フーチバー(よもぎ)チャーハン
初 残波
「おもろどぅんち」と読みます。
「頼みたいものあったら、頼んでいいよ」とメニューを渡されたのですが、
スルルーとか、うどぅんとか、ちきなーとか・・・って。
意味が・・・分からんのです・・・。食材が全く想像できんのです・・・。
(後にスルルーは、イカのことだと判明)
他の方が頼んだものを遠慮なくつまみました。
特においしかったのが、
紅いもピザ・・・だったかな?
肉。なんだったっけ・・・。
なんとかって魚・・・。
ちょっと骨が怖かったけど。
あと、フーチャンプルーもおいしかったけど、写真撮り忘れた!
・今回の初物
初 パパイヤのサラダ、炒め物
初 フーチャンプルー
初 中身汁
初 フーチバー(よもぎ)チャーハン
初 残波
タグ :おもろ殿内
2008年09月25日
ホテルでの楽しみ
18日の朝です。
前の日の夜は、あれだけ食べたのに、朝になるとお腹がすいて目が覚める私。
ホテルからの眺め。

台風はもう過ぎ去ったようです。
さて、楽しみの1つ目、朝6:00から開いてる展望風呂へ。
窓には目張りがしてあって、展望できなかったけど・・・。
そして、楽しみの2つ目は、朝食。
バイキングというところがなおさらうれしい。

もうちょっといけたな・・・。
・今回の初物
初 アーサー汁
初 ナーベラー
初 ポーク
前の日の夜は、あれだけ食べたのに、朝になるとお腹がすいて目が覚める私。
ホテルからの眺め。
台風はもう過ぎ去ったようです。
さて、楽しみの1つ目、朝6:00から開いてる展望風呂へ。
窓には目張りがしてあって、展望できなかったけど・・・。
そして、楽しみの2つ目は、朝食。
バイキングというところがなおさらうれしい。
もうちょっといけたな・・・。
・今回の初物
初 アーサー汁
初 ナーベラー
初 ポーク
2008年09月24日
ぱいかじ
沖縄1日目の夜は、ぱいかじというお店に連れていってもらいました。

ぱいかじ・・・
その店名、そして、会社の人がうれしそうに話すので、
勝手にいかがわしいお店だと思いこんでましたが・・・。
・・・
どれもおいしかったのですが、特に気に入ったのはコレ!
島らっきょうのてんぷら

じーまーみー豆腐

特に、じーまーみー豆腐は、私の中でベスト1でした!
・今回の初物
初 カーリーポテトフライ
初 ラフテーピザ
初 ヤギ刺し
初 島らっきょう
初 じーまーみー豆腐
ぱいかじ・・・
その店名、そして、会社の人がうれしそうに話すので、
勝手にいかがわしいお店だと思いこんでましたが・・・。
・・・
どれもおいしかったのですが、特に気に入ったのはコレ!
島らっきょうのてんぷら
じーまーみー豆腐
特に、じーまーみー豆腐は、私の中でベスト1でした!
・今回の初物
初 カーリーポテトフライ
初 ラフテーピザ
初 ヤギ刺し
初 島らっきょう
初 じーまーみー豆腐
2008年09月23日
初 沖縄!
17日から、仕事で沖縄に行かせてもらいました。
沖縄に行くのは初めて!
飛行機があまり得意じゃないうえに、今回は台風とも重なって、かなりドッキドキでした・・・。
緊張しすぎたせいなのか、それとも気圧のせいか、
猛烈な肩こりと頭痛に襲われ、揺れなんてどうでもよくなっていた頃、到着。

めんそーれ!
思えば遠くへ来たもんだ・・・。
この時の私の頭の中は、滞在中にどれだけたくさんの沖縄の食べ物を食べられるかでいっぱい。
お昼。
一方通行という沖縄そば屋さんに連れて行っていただきました。

さっそく、初 沖縄そば と 初 じゅーしー です!
じゅーしーとは、沖縄の炊き込みご飯だそうです。
両方ともおいしいっ!
あーお腹いっぱい、と、初 さんぴん茶 を飲んでいたら・・・。

82号さんに、クリームブリュレをごちそうになりました!
やっぱ別腹にはまだまだ入りそうです。
どアップで写したら、グラタンにしか見えないと言われたので、引いて撮りなおしました。
そして、夜は・・・。
沖縄に行くのは初めて!
飛行機があまり得意じゃないうえに、今回は台風とも重なって、かなりドッキドキでした・・・。
緊張しすぎたせいなのか、それとも気圧のせいか、
猛烈な肩こりと頭痛に襲われ、揺れなんてどうでもよくなっていた頃、到着。
めんそーれ!
思えば遠くへ来たもんだ・・・。
この時の私の頭の中は、滞在中にどれだけたくさんの沖縄の食べ物を食べられるかでいっぱい。
お昼。
一方通行という沖縄そば屋さんに連れて行っていただきました。
さっそく、初 沖縄そば と 初 じゅーしー です!
じゅーしーとは、沖縄の炊き込みご飯だそうです。
両方ともおいしいっ!
あーお腹いっぱい、と、初 さんぴん茶 を飲んでいたら・・・。
82号さんに、クリームブリュレをごちそうになりました!
やっぱ別腹にはまだまだ入りそうです。
どアップで写したら、グラタンにしか見えないと言われたので、引いて撮りなおしました。
そして、夜は・・・。
2008年09月16日
四谷の千枚田
先週の土曜日、
愛知県新城市の四谷にある、千枚田を見てきました。
地図はこちら
天竜で大栗安の棚田を見て以来、ここの棚田も見てみたいと思ってました。

お~、すごい!
山の方までずっと続いてます。
田んぼの1つ1つの形が
おもしろい。
地元の方が、気さくにどこから来たの?と話しかけてくれました。
「浜松です」と言ったら、ここは浜松から来る人が多いとの事。

田んぼの間を歩けるようになってます。
とんぼが飛びまくってました。
のどかで、いいところでした!

でっかい看板と、心配していた駐車場もあってよかった。
稲が黄色になる頃にまた来たいな~。
愛知県新城市の四谷にある、千枚田を見てきました。
地図はこちら
天竜で大栗安の棚田を見て以来、ここの棚田も見てみたいと思ってました。

お~、すごい!
山の方までずっと続いてます。
田んぼの1つ1つの形が
おもしろい。
地元の方が、気さくにどこから来たの?と話しかけてくれました。
「浜松です」と言ったら、ここは浜松から来る人が多いとの事。

田んぼの間を歩けるようになってます。
とんぼが飛びまくってました。
のどかで、いいところでした!

でっかい看板と、心配していた駐車場もあってよかった。
稲が黄色になる頃にまた来たいな~。
タグ :千枚田
2008年09月03日
クモ
昨日は、アリナミンAを一気に2粒飲んだせいか、
玄関あけたら5分で爆睡な私が、ぜんぜん眠くならず。
3時半くらいまで、とりためた番組を見ていて、さて寝ようかと思ったら、
テレビの後ろから、巨大なクモが出現。
私はでっかいクモが大苦手。
これを仕留めずしては安心して寝られない!
キンチョールを持ってしばし追いかけっこ。
しかし、棚の奥に逃げられて見失ってしまいました。
あいつ、どこ行った・・・。
キンチョール片手にベッドに腰掛けて、部屋の中を見回します。
ふと、私の足元で動くものが視界に。
見ると、ヤツがベッドの下から私の足の間を通り抜けて、よろめきながら出てきたところだった。
鳥肌。
再び追いかけっこ。そして、ついに仕留めた。
時間はもう4時をすぎ・・・。
クモとの格闘後なので、興奮してなかなか眠れませんでした・・・。
玄関あけたら5分で爆睡な私が、ぜんぜん眠くならず。
3時半くらいまで、とりためた番組を見ていて、さて寝ようかと思ったら、
テレビの後ろから、巨大なクモが出現。
私はでっかいクモが大苦手。
これを仕留めずしては安心して寝られない!
キンチョールを持ってしばし追いかけっこ。
しかし、棚の奥に逃げられて見失ってしまいました。
あいつ、どこ行った・・・。
キンチョール片手にベッドに腰掛けて、部屋の中を見回します。
ふと、私の足元で動くものが視界に。
見ると、ヤツがベッドの下から私の足の間を通り抜けて、よろめきながら出てきたところだった。
鳥肌。
再び追いかけっこ。そして、ついに仕留めた。
時間はもう4時をすぎ・・・。
クモとの格闘後なので、興奮してなかなか眠れませんでした・・・。
2008年08月14日
母からの指令
今日、会社に行くときに、紙きれを渡された。
その紙に書いてある言葉を調べてくるように、との事。
AM
GK
TSO
母が夢中になっているクロスワードで、
若者言葉が題材になっていて、この3つがどうしても分からないのだ。
私も、GK?ゴールキーパーじゃないの?って具合。・・・どうせ若者じゃないし。
AMは、「□□は□□」 となっていたため、母の答え「午前は無理」
・・・
調べて、一応、分かりました。
けど、ちっとも勉強になった気がしない。
その紙に書いてある言葉を調べてくるように、との事。
AM
GK
TSO
母が夢中になっているクロスワードで、
若者言葉が題材になっていて、この3つがどうしても分からないのだ。
私も、GK?ゴールキーパーじゃないの?って具合。・・・どうせ若者じゃないし。
AMは、「□□は□□」 となっていたため、母の答え「午前は無理」
・・・
調べて、一応、分かりました。
けど、ちっとも勉強になった気がしない。
2008年08月11日
群れ
立秋がきたら、なんだか朝方がちょっぴり涼しく感じるようになってきた。
日中は暑いけどね・・・。
Yahooニュースで、自宅の庭の木にカブトムシの大群がっていう記事をみかけたけど、
うちには・・・。

カナブンの大群。7/29撮影
同じ木が何本か生えてるのに、1本だけにこれだけ群がってるのが不思議・・・。
ハチまで飛んできてこわい。
うちもカブトムシがよかったな。
日中は暑いけどね・・・。
Yahooニュースで、自宅の庭の木にカブトムシの大群がっていう記事をみかけたけど、
うちには・・・。

カナブンの大群。7/29撮影
同じ木が何本か生えてるのに、1本だけにこれだけ群がってるのが不思議・・・。
ハチまで飛んできてこわい。
うちもカブトムシがよかったな。
タグ :カナブン
2008年08月07日
富士登山
8/2に、富士山に登ってきました。
8/1の19:30くらいに浜松を出発。
御殿場口の駐車場にはすでに車がいっぱいということで、700m?ほど離れた場所に駐車。
車から出てみると、さ、寒い、寒すぎる・・・。とても真夏とは思えない寒さ。
慌てて着込みます。
空を見ると、たくさんの星!
流れ星もいくつか見たし、天の川も久しぶりに見ました。
仮眠しようとがんばりますが、
上は、フリース地のタートルネック、ウィンドブレーカー、背中にカイロ
下は、ズボンの下にスパッツを履いているにもかかわらず、寒くて寒くて全く眠れない!
結局、一睡もしないまま、朝ごはんを食べて、登山口に向かいます。
さすが高所。さすが5合目。
すでに標高2400mほどあるので、
登山口まで向かって道路を歩いているだけで、なんだか肩は痛いわ息は切れるわ・・・。
4:00頃 御殿場口 5合目からいよいよ登山開始!
総勢9名の、長い戦いの始まりです!
ライトがないと足元危なかったのですが、しらじらとしてきました。

4:30頃 6合目に到着。
ここまでは楽々でしたが、少し頭が痛くなってきました。
しばらくすると治るのですが、いったん休んでまた歩き始めると痛くなる・・・。
こまめに水分補給&食べる酸素をポリポリ。

続きを読む
8/1の19:30くらいに浜松を出発。
御殿場口の駐車場にはすでに車がいっぱいということで、700m?ほど離れた場所に駐車。
車から出てみると、さ、寒い、寒すぎる・・・。とても真夏とは思えない寒さ。
慌てて着込みます。
空を見ると、たくさんの星!
流れ星もいくつか見たし、天の川も久しぶりに見ました。
仮眠しようとがんばりますが、
上は、フリース地のタートルネック、ウィンドブレーカー、背中にカイロ
下は、ズボンの下にスパッツを履いているにもかかわらず、寒くて寒くて全く眠れない!
結局、一睡もしないまま、朝ごはんを食べて、登山口に向かいます。
さすが高所。さすが5合目。
すでに標高2400mほどあるので、
登山口まで向かって道路を歩いているだけで、なんだか肩は痛いわ息は切れるわ・・・。
4:00頃 御殿場口 5合目からいよいよ登山開始!
総勢9名の、長い戦いの始まりです!
ライトがないと足元危なかったのですが、しらじらとしてきました。

4:30頃 6合目に到着。
ここまでは楽々でしたが、少し頭が痛くなってきました。
しばらくすると治るのですが、いったん休んでまた歩き始めると痛くなる・・・。
こまめに水分補給&食べる酸素をポリポリ。

続きを読む