2006年08月27日

かたぱん

かたぱん静岡県浜松市村櫛の名産 かたぱんを売っています。

地図はこちら


一見普通のおうちですが、敷地内に入って右手の裏に回ると売っている所があります。

人の良さそうなおばちゃん、おじいちゃんが出てきてお話をしてくれました。

かたぱん一袋500円。

1枚ずつ手焼きで作っているそうです。元々は伊賀にあったとか。

食べてみると、とにかく固いです。

ネットで調べてみたら、忍者の保存食だったとか。

忍者・・・。

これを食べると相当なバリボリ音がしますけど、忍者的に大丈夫だったんでしょうか・・・。

母が子供の頃、お茶につけてふやかしながら食べていたそうです。

初めて食べたかたぱん。

身近なところにも知らないものってあるんだね。


同じカテゴリー(浜松)の記事
ブルドッグ
ブルドッグ(2007-12-28 12:28)

佐鳴湖
佐鳴湖(2007-12-06 20:22)

竜ヶ岩洞
竜ヶ岩洞(2006-10-18 12:14)

大あんまき
大あんまき(2006-04-29 13:00)

たけのこ狩り
たけのこ狩り(2006-04-29 12:00)

白クマ最高!
白クマ最高!(2006-02-08 10:17)


Posted by tutu at 09:50│Comments(2)浜松
この記事へのコメント
かたぱん私も初めて食べました。いやでも、
なんか食べた事あるぞこれ!!
とにかく・・硬いですね。

実際、かんだ時歯が折れたかと思いました。
ええ、ええ、普通に食べてるふりして、
内心ドキドキ、ズキズキ。

甘くなく、お腹にたまりましたね。
青海苔うまし(*´艸`*)

それしか食べてないけど・・

でも、試食させてくれたのでよいお店(お家)だったと思います。
Posted by kumi at 2006年08月30日 16:42
あまりの硬さに驚いたけど・・・。
かたぱん、素朴な味わいだったね。
青海苔とゴマだっけ。
トッピングがもっと増えるといいね~。
Posted by tutu at 2006年08月30日 19:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。