2005年08月17日

飯盗っ人

おにぎり こんぶ&ツナマヨ
今日のお昼ご飯・・・。

母がおにぎりをにぎってくれた。

うれしいね。つつましいね。

つつましい食事をすると思い出す、まんが日本昔話のあるお話


語り:私・・・

 あるところに貧しい暮らしの老夫婦がおったそうな。

 ある日、大きな魚のオカズを差し入れされたんじゃ。

 それを見た老夫婦。

 「ひえぇ~、飯盗っ人(めしぬすっと)じゃ~!恐ろしい~!」

 そう言いながら、そのオカズを捨ててしまったのじゃ。

 そして、いつものようにオカズ1品(大根めしだったっけ)でご飯を食べたとさ。

解釈:

 オカズがたくさんあると、ご飯を食べ過ぎてしまう。( 飯を盗む = 飯盗っ人

 そうなったらご飯が早く無くなってしまう。ご飯が無くなったら生きていけない。

 だから余分なオカズは食べちゃいけない。

そんなお話・・・たしか。

・・・

その「飯盗っ人(めしぬすっと)」という言葉が気に入ってしまい。

以来、おいしいオカズがあると、つい。

「これ、 めしぬすっと だね。」

なんて言ってしまうほど、私の中では常用語。

但し、家限定・・・。外で言ったら誰にも通じないと思うので・・・。

まんが日本昔ばなしが復活することだし、このお話、もう一度見たいな~。

・・・

後々になって気付いた。

このお話の、本当の解釈

ご飯に限らず、色んな意味で 「足る事を知れ」 って事を言いたいんだなと思いましたとさ。


同じカテゴリー(テレビから)の記事
アニソン
アニソン(2008-03-21 12:36)

気になる曲
気になる曲(2007-05-28 10:00)

気になるCM曲
気になるCM曲(2006-12-05 20:16)

気になるCM曲
気になるCM曲(2006-10-09 20:19)

髪の毛
髪の毛(2006-08-10 12:46)

やなわらばー
やなわらばー(2006-07-05 11:17)


この記事へのコメント
じゃぁ、ほっけが飯盗っ人なのね?
Posted by yukko at 2005年08月18日 19:26
ほっけも飯盗っ人だね。

他には・・・。

黄色いタクワンとか、しそこんぶとか、イカの塩辛とか、桃屋の「ごはんですよ!」とか「アラ!」とか。
Posted by tutu at 2005年08月19日 14:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。