大川入山
11/25に、
長野県浪合村にある、
大川入山に行ってきました。
地図はこちら
道中、目の錯覚だと思っていた白いものは、やっぱり霜で、途中から雪に変わり。
平谷あたりで、「
本日の気温 -1℃」の電光掲示板を目撃。
寒さにおびえていると、ちょっと通り過ぎたところで、6℃になった・・・。
この気温差って何?
そして、目的地の大川入山の
治部坂登山道入口に到着。
大川入山は、標高1900mほどの山。
天気がよければ、山頂からは、360度の大パノラマで見渡せるとか!
期待を胸に、9時頃、登り始めました。
風もなく、天気もよく。
結構、傾斜がきついので、汗ばむくらい。
ところどころ登山道脇に、雪が残ってます。
根っこがいい感じです。
そして、登って1時間後くらい。
ところどころだった雪が、次第に頻繁に目につくようになり、そして、ついに道にも・・・。
雪が積もっていると、とても滑るのです。
先に登っていた夫婦が引き返してきました。
これほどの雪は予想外だったようです。
とりあえず、行けるところまで行ってみましたが、これ以上は危ないと判断。
残念ですが、ここで引き返します・・・。
降りるのがさらに怖いです。木に捕まりながら慎重に。
こんなところをスライディングで落ちてったらただじゃすむまい・・・。
あれが、登るはずだった大川入山。
登山道入口に戻ってきました。
残念そうにうなだれる一行でした・・・。
そして・・・。
関連記事