竜ヶ岩洞

tutu

2006年10月18日 12:14

静岡県浜松市引佐町田畑にある、竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)

東海地方最大規模の観光鍾乳洞です。

地図はこちら

竜ヶ岩洞ホームページ : http://www.doukutu.co.jp/

標高359mの竜ヶ石山(りゅうがしやま)の南麓にあり、洞窟の総延長は約1000m。
うち、一般公開されているのは400mだそうです。

私はもう何度も来た事がありますが、他県の都会育ちの子が行ってみたい!と言うのでご案内。
ふむふむ、
本日の洞内のマイナスイオン濃度は、1立方メートルあたり45000個
・・・うーん。多いのか少ないのかよく分かりませんが、
たぶん癒される事は間違いないでしょう。

中に入るとひんやり。

洞内は年間約18度が平均温度だそうで。

外に比べて断然涼しいです。寒いくらいです。

岩と岩の隙間を歩く。

もし、今、支えが折れたら・・・。

足早に通り抜けます。

黄金の大滝にやってきました。

滝の落差は約30メートルあり、日本最大級の地底の滝

流れ落ちる水の様子が金粉を思わせるところから、そう名付けられたそうで。

写せたのはこれだけ。

渋滞するため撮影禁止になってましたが、それよりも滝のしぶきでデジカメが壊れそうで無理です。

せめてもとマイナスイオンをめいっぱい吸いこんでおきました。

その他みどころ・・・






洞窟の出口は、展示コーナーとおみやげ屋さんにつながっています。

珍しい形状のつらら石

洞窟サンゴ


豪華な石。

自然の造ったものってすごい。

欲しくなりますね。置く場所がないけど。

その他に、竜ヶ岩洞の最深部に湧出する天然水をつめた「天恵の泉」も売ってます。
カルシウムたっぷりのアルカリイオン水だそうです。

マテリアのアイスクリーム

ここにきたらこれを食べなければ。

たくさん種類があるのでいつも迷ってしまう。

古代米の蘇(そ)というアイスがおいしかったので、それにしようかと選んでいたら。

なんとかミルクだか、なんとかバニラというのがあり、人気No1と書いてある。

おじさん:「これは今日の朝入ったばかりの牛乳で作ったから、おすすめだよ。」

それにする!

ミルクの濃い味で、かなりおいしかったです!

・・・

満足して、外に出るとどかーんと暑い。

一緒に行った子が、何度も立ち止まって見入って、かなり感動してました。

喜んでもらえて良かった、良かった。

・・・

そして、昨日(2006/10/17)の中日新聞の夕刊に、竜ヶ岩洞にて新洞窟発見の記事が!

新しい施設を建設工事中に偶然見つけたとか。

いつか公開してくれるんでしょうか?楽しみです。
関連記事